大阪・関西万博閉幕の翌日に撮影した、大阪メトロ中央線の行先標がXで話題です。投稿したのは、万博でトイレの建築に携わった米澤隆さん(@yonezawatakashi)。「えっ!?コスモスクエア行き?? あれっ?夢洲行きじゃなかったの?夢洲は、夢だったの??」というコメントを添え、大阪メトロ中央線の行先標の写真を投稿。電光掲示板に「コスモスクエア」と書かれています。この写真には、「夢だったのですかね、、、 そうだったら、、、良い夢だったなぁ」「万博閉幕関連で一番寂しい写真の一枚ですね「なんか凄い夢見てたな」「いや夢洲駅は一生消えない記憶に刻まれました」などの反響が寄せられています。写真は10月14日に撮影。米澤さんは万博開催期間は週1日ペースで万博会場に行っていましたが、夢洲行きの電車しか見たことがなかったそうです。大阪メトロによると、中央線は14日からダイヤを改定。「夢洲駅までの運行は、万博開幕前のダイヤを基に、約2本に1本をコスモスクエア駅で折り返し、各時間帯における運行本数が約半分にします」と説明しています。米澤さんは、この変更に関して「コスモスクエア行きの表示を見た時、万博が終わってしまったんだと実感しました。夢洲という言葉も相まって、万博が白昼夢のようであり、夢から覚めまたもとの現実社会に戻ったような不思議な感覚でした」と話しています。反響の大きさについては、こう語っています。「この表示を見た瞬間、儚さや寂しさや充実した良い思い出や感謝の気持ちなど様々な感情が湧き起こり、涙が流れました。5000以上のいいねがついて反響があったのも、僕と同様に思い共感していただいた方が多かったのではないでしょうか」【画像】 あれは夢だったのかな…と思わせる行先表示【あわせて読む】白猫だと思っていたのに...⇒成長した姿に「私も引っかかりました」「でも可愛いのでよし」の声Related...【画像】大阪万博の閉幕、翌日の大阪メトロ中央線の行先標で実感「夢洲駅は一生消えない記憶」「秋刀魚食べる?」に大慌ての猫⇨その様子に「リアクション早い」の声「カンガルーの闘いのよう」柴犬姉妹が取っ組み合いの大ゲンカ⇒「“わんプロ“もここまで進化したのか」の声...クリックして全文を読む
Thursday 16 October 2025
huffingtonpost - 10 hours ago
大阪万博の閉幕、翌日の大阪メトロ中央線の行先標で実感「夢洲駅は一生消えない記憶」

Hashtags:
大阪万博の閉幕、翌日の大阪メトロ中央線の行先標で実感「夢洲駅は一生消えない記憶」
|⁞
